第12回ウルトラクイズではアラスカ鉄道まで、
第13回ウルトラクイズではグアム深夜の枕○×クイズまで、
それぞれ勝ち進んだ、小林直樹さんが今年3月に病気のためお亡くなりになりました。
まだ60歳という若さでした。
小林くんはウルトラクイズのみならず、多くの番組に出場しています。変わったところでは、「おはよう!こどもショー」や「プロポーズ大作戦~フィーリングカップル5vs5」なんかにも出ているんですよ。
そしていくつもの番組で、彼の普段のキャラクター通りの迷シーンを残していて、例えば…
12回ウルトラではグアムのドロンコクイズでスタッフをドロに落としたり、
アラスカ鉄道で列車を追いかけるときに、転げ落ちて草むらの中に消えていったり、
13回ウルトラのグアムでは、彼1人だけ[禁オーストラリア]で「ええ~!」と叫んで消えていったり、
タイムショックでは「ハンバーガーに入っている西洋漬物といえば?」の問題に、「パピルス!」と答えて会場を爆笑させたり。
本当に愛すべきキャラクターでした(笑)。
なお、12回ウルトラのアラスカ鉄道のシーンは、ウルトラスタッフから「よくぞあそこで転んでくれた! 素晴らしいシーンになった!」と大絶賛されています(笑)
今年は瀬間チャンプ、カメちゃん、そして小林くんが還暦で、6月22日にパーティーを行いましたが、小林くんは出席が叶いませんでした。
3人の若き日のクイズ番組出演ビデオを観たり、生まれ年から今までの出来事クイズなどを行いつつ、瀬間チャンプとカメちゃんのお祝いをし、そして小林くんを偲びました。
小林くんと私は、同じ時期に学生クイズ連盟のクイズ大会に出場していたので、ウルトラクイズだけでなく、そちらの昔話でも盛り上がっていたのですが、そんな話も出来なくなってしまいましたね…。
今までどうもありがとう。どうぞ安らかに。
第13回ウルトラクイズではグアム深夜の枕○×クイズまで、
それぞれ勝ち進んだ、小林直樹さんが今年3月に病気のためお亡くなりになりました。
まだ60歳という若さでした。
小林くんはウルトラクイズのみならず、多くの番組に出場しています。変わったところでは、「おはよう!こどもショー」や「プロポーズ大作戦~フィーリングカップル5vs5」なんかにも出ているんですよ。
そしていくつもの番組で、彼の普段のキャラクター通りの迷シーンを残していて、例えば…
12回ウルトラではグアムのドロンコクイズでスタッフをドロに落としたり、
アラスカ鉄道で列車を追いかけるときに、転げ落ちて草むらの中に消えていったり、
13回ウルトラのグアムでは、彼1人だけ[禁オーストラリア]で「ええ~!」と叫んで消えていったり、
タイムショックでは「ハンバーガーに入っている西洋漬物といえば?」の問題に、「パピルス!」と答えて会場を爆笑させたり。
本当に愛すべきキャラクターでした(笑)。
なお、12回ウルトラのアラスカ鉄道のシーンは、ウルトラスタッフから「よくぞあそこで転んでくれた! 素晴らしいシーンになった!」と大絶賛されています(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第12回ウルトラクイズ仲間も次々と還暦を迎えていて、ここ数年は毎年のように還暦パーティーを開いています。今年は瀬間チャンプ、カメちゃん、そして小林くんが還暦で、6月22日にパーティーを行いましたが、小林くんは出席が叶いませんでした。
3人の若き日のクイズ番組出演ビデオを観たり、生まれ年から今までの出来事クイズなどを行いつつ、瀬間チャンプとカメちゃんのお祝いをし、そして小林くんを偲びました。
小林くんと私は、同じ時期に学生クイズ連盟のクイズ大会に出場していたので、ウルトラクイズだけでなく、そちらの昔話でも盛り上がっていたのですが、そんな話も出来なくなってしまいましたね…。
今までどうもありがとう。どうぞ安らかに。
2025年6月22日 瀬間チャンプ、カメちゃん、小林くん 還暦パーティー
2025年1月、残念なニュースが流れてきました…。
【成田エアポートレストハウス、2025年3月末で営業終了】
あの「じゃんけんホテル」が営業終了!?
調べてみると、成田空港は機能強化のため大きな再編工事が行われるそうで、その影響で営業が続けられなくなったとのこと…。
この「成田エアポートレストハウス」は、アメリカ横断ウルトラクイズの「出発点」ともいえる場所でした。
ウルトラクイズの後楽園または東京ドーム予選を勝ち抜いた挑戦者は、このホテルでじゃんけん(第10回のみ腕ずもう)をし、勝者がここからウルトラツアーに旅立ったのです(第1回と今世紀最後は、違うホテルから出発)。
挑戦者はじゃんけん前日にホテル入りするので、私も第8回と第12回の時に宿泊しました。第8回はツイン部屋、第12回はトリプル部屋で、スタッフ側が割り振った人と同室になりますが、誰とだったのかもう覚えていません…。
ちなみに、どんな方法で勝敗を決めるのかは、挑戦者には一切知らされません。ですから悶々としてほとんど眠れなかったのを覚えています。まあ、間違いなくじゃんけんだろうと思っていましたが。
その後、2016年のウルトラクイズ第2回合同同窓会はこのホテルの「ブルースカイの間」(じゃんけんの間)でパーティーを行ったのですが、その時にも1泊しています。そのレポートはこちら。
そして今回、最後にみんなで泊まりに行こうと、カメちゃんが12回メンバーに呼びかけましたが、一応みんな興味は示すものの、結局はカメちゃんと瀬間と私の3人のみで、ホテル営業の最後の最後、3月30日に「さよなら成田エアポートレストハウス宿泊ツアー」を催行。
じゃんけんを行ったホテルの宴会場「ブルースカイの間」は閉鎖されていましたが、ご厚意により見学させてもらえました。
案内してくれたのは入社4年目の若い方で、そういうこと(テレビ番組がここでじゃんけんをしていたこと)は聞いたことはある、とのことでした…。当時をリアルで知っている社員の方は、もういないのかもしれませんね…。
ところで心残りが1つ…。ホテルのレストラン名物「ミジョテカレー」が、すでに売り切れで食べられなかったこと…。あーあ。
宿泊翌日は成田さくらの山公園で飲みながらお花見と離陸飛行機見学(激寒かった!)、水上バスで浅草へ行って打ち上げなどのオプション付で、とっても楽しい3人ツアーでした!
そして4月。成田エアポートレストハウスのホームページには、悲しい挨拶が…。
ウルトラの思い出をありがとうございました。さようなら。
なお、この記事はカメちゃんブログとのコラボ記事です。カメちゃんもエアポートレストハウスの営業終了について書き込んでいるので、ぜひご覧ください。
→【さよなら、成田エアポートレストハウス。】
北ウイングの展望デッキから、離陸する飛行機に向かって、「日本はたった今、鎖国に入ったぞ!」とシュプレヒコールを(心の中で)してきました。
【成田エアポートレストハウス、2025年3月末で営業終了】
あの「じゃんけんホテル」が営業終了!?
調べてみると、成田空港は機能強化のため大きな再編工事が行われるそうで、その影響で営業が続けられなくなったとのこと…。
この「成田エアポートレストハウス」は、アメリカ横断ウルトラクイズの「出発点」ともいえる場所でした。
ウルトラクイズの後楽園または東京ドーム予選を勝ち抜いた挑戦者は、このホテルでじゃんけん(第10回のみ腕ずもう)をし、勝者がここからウルトラツアーに旅立ったのです(第1回と今世紀最後は、違うホテルから出発)。
挑戦者はじゃんけん前日にホテル入りするので、私も第8回と第12回の時に宿泊しました。第8回はツイン部屋、第12回はトリプル部屋で、スタッフ側が割り振った人と同室になりますが、誰とだったのかもう覚えていません…。
ちなみに、どんな方法で勝敗を決めるのかは、挑戦者には一切知らされません。ですから悶々としてほとんど眠れなかったのを覚えています。まあ、間違いなくじゃんけんだろうと思っていましたが。
その後、2016年のウルトラクイズ第2回合同同窓会はこのホテルの「ブルースカイの間」(じゃんけんの間)でパーティーを行ったのですが、その時にも1泊しています。そのレポートはこちら。
そして今回、最後にみんなで泊まりに行こうと、カメちゃんが12回メンバーに呼びかけましたが、一応みんな興味は示すものの、結局はカメちゃんと瀬間と私の3人のみで、ホテル営業の最後の最後、3月30日に「さよなら成田エアポートレストハウス宿泊ツアー」を催行。
じゃんけんを行ったホテルの宴会場「ブルースカイの間」は閉鎖されていましたが、ご厚意により見学させてもらえました。
案内してくれたのは入社4年目の若い方で、そういうこと(テレビ番組がここでじゃんけんをしていたこと)は聞いたことはある、とのことでした…。当時をリアルで知っている社員の方は、もういないのかもしれませんね…。
ところで心残りが1つ…。ホテルのレストラン名物「ミジョテカレー」が、すでに売り切れで食べられなかったこと…。あーあ。
宿泊翌日は成田さくらの山公園で飲みながらお花見と離陸飛行機見学(激寒かった!)、水上バスで浅草へ行って打ち上げなどのオプション付で、とっても楽しい3人ツアーでした!
そして4月。成田エアポートレストハウスのホームページには、悲しい挨拶が…。
ウルトラの思い出をありがとうございました。さようなら。
なお、この記事はカメちゃんブログとのコラボ記事です。カメちゃんもエアポートレストハウスの営業終了について書き込んでいるので、ぜひご覧ください。
→【さよなら、成田エアポートレストハウス。】
北ウイングの展望デッキから、離陸する飛行機に向かって、「日本はたった今、鎖国に入ったぞ!」とシュプレヒコールを(心の中で)してきました。
第12回ウルトラの忘年会旅行で行った「鳥羽水族館」。
たくさんいたフンボルトペンギンが、ペンギン歩きでよちよちと人間の方に寄ってくるのがかわいくて、1人でず~っと見てました。
調べてみるとフンボルトペンギンは絶滅危惧種だそうですが、全世界の総生息数のうち、およそ1割程度もが日本(の水族館など)にいるそうです。すごい。
これは日本の飼育技術が優秀なのと、日本の気候がフンボルトペンギンに合っているからだそうで、日本では逆に増えすぎて困っているとか。へー。
水族館のプールから上がったフンボルトペンギンが、プルプルとふるえている姿もすごくかわいかったのですが、それは寒さでふるえているようにも見えました。しもやけなどにならなければいいのですが。
12月21日(土)~22日(日)に第12回ウルトラ仲間で、恒例の忘年会旅行に行ってきました。
今回の行き先は伊勢。
今年もみんな元気で、無事に旅行に行けてよかった。旅行中にカメがやらかしたけど、まあ何とか解決したからヨシとしよう(笑)。
ではまた来年。
2019年もいよいよ最後、12月になりました。
最近は何かあってもFacebookに書くことが多く、ここは放置状態だったので、2019年の締めくくりとして久し振りに投稿します。
今年1月、第3回ウルトラクイズチャンピオンの宗田利八郎さんがお亡くなりになりましたが、6月に泥会でお墓参りに行ってきました。
メンバーは、5回・真木法男さん、7回・横田尚さん、11回・高橋麻里子さん、16回・田中健一くん、今世紀最後・小川圭太くん、今世紀最後・飯塚渉くん、8回・高畠操一の7人。
まずは福島県棚倉町の宗田さんのご自宅へ行き、そこからお墓までは奥様と息子さんに案内していただきました。
その後は、天栄村の二岐温泉で一泊しました。
このお墓参りの時に奥様から、宗田さんのお姉さんが東京・JR神田駅のすぐそばで、お好み焼き屋をやっていることを聞き、11月30日の泥会忘年会はそのお店で行うことに。
忘年会に集まったのは墓参メンバーと、5回・村山勉さん、7回・渡辺晶夫さんを加えた計9名。
お店に許可を得て、チャーリーが購入して保存していた「福賑榮(ふくにぎわい)」(宗田さんが作っていた日本酒)の「最後の1本」を封切って皆で献杯。
宗田さんは亡くなる数年前に造り酒屋を閉めているので、もうこのお酒を手に入れることはできません。流通在庫ももはやないでしょうから、本当に最後の最後、飲み納めです。
そんな貴重なお酒の最後の1本なのに、封切って飲ませてくれてありがとう。チャーリー。
お姉さんのお店に集まって、ウルトラの話をしながら福賑榮を飲んだことを、天国の宗田さんは喜んでくれたと思います。
△ 次のページ * *
- カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 最新記事
(2025/06/24)
(2025/04/06)
(2020/02/03)
(2019/12/24)
(2019/12/23)
- 最新コメント
[2025/06/24 まあちゃん]
[2025/05/03 ずきん]
[2020/07/11 メバルのおばちゃん]
[2020/05/17 小栗 勲]
[2020/04/18 小栗 勲]
[2020/04/14 小栗 勲]
[2020/04/14 小栗 勲]
[2020/04/12 小栗 勲]
[2020/02/10 小栗 勲]
[2020/02/03 小栗 勲]
[2020/01/05 ずきん]
[2020/01/01 カメちゃん]
[2019/05/30 武]
[2019/01/25 まあちゃん]
[2018/10/28 ずきん]
- 最新トラックバック
- ブログ内検索
- アーカイブ
- 最古記事
(2010/02/05)
(2010/02/06)
(2010/02/06)
(2010/02/06)
(2010/02/06)