忍者ブログ
Admin*Write*Comment .
blog.santaside.com
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
クジラのぬいぐるみ 1


 第12回ウルトラクイズツアーの時、アンカレッジ国際空港近くのショッピングセンターで購入した、クジラのぬいぐるみ。
おなかのチャックを開けると、中からちっこいクジラが2つ出てきて、カワイイ。
・・・あ、題名に「クジラくん」と書いたけど、おなかに子クジラがいるということは「クジラちゃん」か。

 ずっと本棚内に飾ってあったのだが、3月11日の地震で本が倒れて下敷きになり、そのままほったらかしだったのを、やっと救出してあげた。遅くなってゴメン。

 飾っていた本棚はガラス戸付きなので、ホコリはだいぶ避けられてはいるが、さすがに23年経つので白い部分が薄汚れている…。この機会にキレイにしてあげたいが、洗濯ネットに入れて、洗濯機で丸洗いしちゃえばいいのかな。

クジラのぬいぐるみ 2

拍手[0回]

『ナナマル サンバツ』 第1巻


 月刊マンガ雑誌『ヤングエース』の2010年12月号から、『ナナマル サンバツ』というクイズマンガ(!)が連載されている。作者は杉基イクラさん
・・・とはいっても読んだことがなかったので、4月終わりに発売された単行本第1巻を買って読んでみた。

 第1巻の大筋は…
高校へ入学した線の細い本好きな男の子が、同級生のクイズ好きな女の子に知識の豊富さを見出され、クイズ研究会への入部を誘われる。あまり気乗りしなかったのだが、とりあえず参加したクイズ大会で早押しクイズを経験するなどして、クイズに少し魅力を感じ始める…。
という感じ。

 クイズのテクニックやオープンクイズ大会の様子など、クイズ部分のディテールは、クイズ作家の仲野隆也さんや長戸勇人さん(第13回ウルトラクイズ優勝者)の企画会社「セブンワンダーズ」が監修しているため、細かく正確に描写されていて、「正しいクイズマンガ」になっている(と思う)。

 世間的にはマイナーなジャンルを扱ったマンガだけど、将棋や囲碁のマンガがアニメ化されたように、『ナナマル サンバツ』も人気が出てアニメ化され、「クイズ」がメジャーな趣味になればいいね。
そして、マンガ中に出てくるような、クイズ好きのカワイイ女の子が、たくさん現れて欲しいなあ。(;・∀・)


 さて、なぜこのマンガを紹介したかというと、マンガ中で使われている早押し機が、私の作ったものをモデルにしていて、ちょっと嬉しかったから(というか、ビックリした)。
表紙の女の子が持っている早押しボタンは、私が作ったモノなのだ(笑)

 その早押しボタンでしっかりと練習、精進してくれたまえ。


『ナナマル サンバツ』 早押し機

拍手[10回]

 2月に受けた、肺がん検診の結果が返ってきた。
異常なし、ということで一安心。
たばこは6年前にやめたけど、やめるまでに1日20本(=1箱)を20数年間吸っていたから、肺がんはちょっと気になるの。(;・∀・)

 たばこといえば…第12回ウルトラクイズツアーでは、グアム以降の20人中、喫煙者は私、本郷さん、阿部ちゃんの3人だけだった。
この3人は、たびたび他のみんなとは別行動をとり、喫煙所を求めて一緒にウロウロさまよった仲なのだ。
 アンカレッジに向かうためにグアムから戻った成田空港で、喫煙所を見つけて3人でたばこを吸いはじめたところ、近くでウルトラスタッフが打ち合わせをしていて、すぐに追っ払われた、なんてこともあったっけ。

・・・私と本郷さんがバローで負けていなくなり、喫煙者が自分1人になって肩身が狭かったと、後に阿部が言っていたのを思い出す。


肺がん検診結果

拍手[3回]

ウルトラファンオフ会 2011年3月5日
<写真中央奥で立っているのは、
第6回ウルトラクイズチャンピオン 高橋直樹さん>


 3月5日、アメリカ横断ウルトラクイズファンのオフ会に、誘われて参加した。
このオフ会は毎年3月頃に行っているそうで、私は昨年に続き2度目の参加。
会場である東京駅前のお店に、全国から35人が集まった。
 オフ会の終了時に、ウルトラクイズツアー経験者としてみんなの前で何か一言…(;・∀・)といわれたので、僭越ながらというか、恥ずかしながら以下のようなことを述べさせていただいた。

 「ウルトラクイズは、日常生活とはかけ離れた冒険の旅を経験させてくれたが、実はもっと大きなものを与えてくれた。それは、一生付き合える仲間」

拍手[16回]

 昨日は、澤野さん(第12回ウルトラクイズ)と飲み会(笑)

 私の家と澤野さんの家はすぐ近くなのだが、
澤野さんが地元商店街の居酒屋のクーポン券を入手したということで、
誘われて一緒に飲むことになった。
飲み放題付きのモツ鍋コースが1800円。お安くて、( ゚д゚) ウマー
しかもお店から家まで、普通に歩いて帰れるので、ものすごく気楽~。

 気が置けない仲間との飲み会は、いいストレス解消になるわー。


澤野さん(第12回ウルトラクイズ)と飲み会

拍手[1回]


じゃんけんトレーナー 背


 39度ほどもの熱が出てダウンした。ひー。
高熱なのでインフルエンザかと思ったが、検査を受けたらどうやら単なる風邪だったらしい。
頭も体もふらふらするし、節々は痛いしで、つらかったー。ウチから歩いて1分30秒ほどの近さの病院へ行くだけで、へろへろになってしまった。

 さて、話変わって、じゃんけんがデザインされた、このトレーナー。

 1986年6月、第1回から第9回までのアメリカ横断ウルトラクイズの傑作場面を集めた、『ウルトラクイズ 史上最大の傑作選』という番組が放送された。
この番組のスタジオ収録に呼ばれたのだが、その記念品としてもらったのが、このじゃんけんトレーナー。収録日後に、わざわざ家まで郵送してくれた。

 番組収録は86年4月の日曜日だったと思う。収録には過去のウルトラで活躍した出場者がたくさん呼ばれていて、さながら同窓会という感じだった。放送されたビデオをよーく観ると、観客席に知った顔が見つかるよ。
 プロ野球放送の雨傘番組だったらしく、収録を行った時点では、放送日未定とのことだった。

 それにしてもこのトレーナー、数回着ただけで、首回りがびろーんと伸びちゃったんですけど…。


じゃんけんトレーナー 前



ウルトラクイズ 史上最大の傑作選 トレーナー送り状

拍手[2回]

  • プロフィール
楽しいあのビーチ行
santa

santaへメール送信
連絡はこちらから
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 最新コメント
[2025/06/24 まあちゃん]
[2025/05/03 ずきん]
[2020/07/11 メバルのおばちゃん]
[2020/05/17 小栗 勲]
[2020/04/18 小栗 勲]
[2020/04/14 小栗 勲]
[2020/04/14 小栗 勲]
[2020/04/12 小栗 勲]
[2020/02/10 小栗 勲]
[2020/02/03 小栗 勲]
[2020/01/05 ずきん]
[2020/01/01 カメちゃん]
[2019/05/30 武]
[2019/01/25 まあちゃん]
[2018/10/28 ずきん]
  • 最新トラックバック
  • ブログ内検索
  • 最古記事
  • QRコード
Copyright © blog.santaside.com All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]
コスメ  早押し機
Copyright (C) 2016 高畠操一 [Souichi Takabatake] All Rights Reserved.
PR