わーい。
サンタさんからクリスマスプレゼントで、ニンテンドーDS用ソフト『バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS』をもらったよ!!
・・・・んなワケなく、自分で買った。
Amazonで2,099円。発売から1年以上経つので、希望小売価格(5,800円)からだいぶ値下がりしている。
さて! お正月はこれで遊びまくるよ!・・・なんてことはしない(笑)。ではなぜ買ったのかというと、付属のキーボードが目的。
そもそもこれは「キーボード付きタイピング練習ゲーム」なのだが、実は付属のキーボードはBluetoothキーボードなので、スマホ(AndroidやiPhoneなど)やタブレット端末の、ワイヤレス外付けキーボードとして利用できちゃうのだ。(接続機器はBluetooth HIDプロファイル要対応)
しかもこのキーボード、ゲーム付属品とは思えないほど良くできていると評判が高く、それでいて今は2,000円程度で買えるため、モバイラーの間でかなりの人気商品になっている。
私も最近スマホで長文入力することがあるので、今回購入したというワケ。ボディ色は黒を選んだが、白もある。
<キーボードでスマホに文字入力。快適!>
スマホとのペアリングは、キーボードの電源を「Fn」キーを押したままオンにし、そのまま「Fn」キーを押しっぱなしにした状態で行う。
私はAndroidスマホ+ATOKという組み合わせで使用しているが、やはり外付けキーボードはむちゃくちゃ快適~。大きさは横B5サイズとコンパクトながらキー幅が多く取ってあるので、手が大きくて指が太い(涙)私にも問題なくタイピングできる。キー感触もなかなか良い。
ただし問題点もあって、スマホ側がこのキーボードを英語キーボードとして認識してしまうため、記号に関してはキー刻印通りに入力できず、ずれてしまう。これはまあ…慣れるしかない…。
<折りたたみのDSスタンドが付属。スマホも立て掛けられる>
子供が乱暴に扱うことを想定した作りになっているので、バッグなどに無造作に放り込んでおいても、簡単に壊れることはないハズ。旅行や出張の時に持って行けば、出先での長文作成やブログ更新も楽々できますよ。
そして…せっかくなので、ゲームも遊んでみた。
基本はポケモンの名前を正しく入力していくゲームだが、速く正しいタイピングによって新たなコースが開けたり、ボスキャラがいたり、ポケモン情報やメダルを獲得していくやり込み要素も盛り込んであり、結構おもしろい。
しかしコースが進むと、ポケモンの名前を知らないと高得点が狙えないので、大人にはつらくなってくる。(;・∀・)
(私はピカチュウしか知らない…)
ということで、このゲーム(というかキーボード)はおすすめ。でも、今このゲームを買う人のほとんどはキーボード目的だろうから、任天堂としてはちょっと複雑な心境なのかも?
<DSカードの中に、Bluetoothチップが内蔵されている>
<ゲームは結構おもしろい>
【追記:2013年4月18日】
docomoのGALAXY S III α (SC-03E)に機種変更しましたが、SC-03Eでは、このキーボード+ATOKの組み合わせで日本語入力ができません。
ATOKではなく、標準搭載のSamsung日本語キーパッドだと問題ないのですが、今後もATOKを使い続けたいので、残念ですがSC-03Eでこのキーボードを使うのはあきらめます…。
【さらに追記:2014年8月1日】
今日、何の気なしにGALAXY S III α (SC-03E)にこのキーボードをBluetooth接続してみたら…、何と!ATOKで日本語入力ができるではありませんか!
前回の【追記】を書いた以降に、ATOKのアップデートが何回かありましたが、そのどれかで対応してくれたんでしょうね。
また使いたいと思います。
取り立てて書くような話題でもないのですが…。
年末のお掃除で机の引き出しを整理していたら、SAS(スカンジナビア航空)のトランプを発見。これ、第12回ウルトラで、アンカレッジから帰ってくる飛行機でもらったもの(この記事の私のコメント「氷解?」参照)。
一緒に帰国した本郷さんと、機内でババ抜きをして遊びました。(;・∀・)
12月15日(土)、第12回ウルトラ仲間との忘年会。
今回は原点回帰ということで東京ドーム近くのお店で行うことにして、宴会前にドームで記念撮影をしました。今から24年前の1988年夏、すべてはここから始まったのだ!
ドームではちょうど嵐のコンサートが開かれていて、周辺は若い女性で大混雑でしたが、その混雑が何となく、24年前のウルトラクイズ当日の喧騒を彷彿させてくれました…。
ところで。
下の写真で、堀口さん、カメちゃん、私の3人が着ているセーターは、バローのクイズの時にそれぞれが着ていたセーターなのです。ちなみにこれらのセーターは、ウルトラスタッフ側からのプレゼント品(?)。
そもそも我々が知らされていた第12回ウルトラのルートでは、バローのような特別寒い場所に行く予定はなかったため、コートやセーターのような防寒服は誰も持ってきていませんでした。そこで急きょアンカレッジのショッピングセンターで、全員がコートなどを購入した(させられた)のですが(もちろん自腹。お金がない人は相談に乗るとは言われたが)、クイズ当日にスタッフ側が「これあげるから、好きなの選んで着るように」と、段ボール2箱にたくさん詰め込まれたセーターや帽子などを供与してくれたのです(もちろん新品)。この時もらったのが写真で着ているセーター。私は他に帽子と手袋をもらいました。
衣類を供与したのは、風邪を引かれたら困るという事ももちろんあったでしょうが、テレビ的に「厳寒の場所に行っている」ことを強調したいため、厚着をさせたかったのだろうと思います。
もらったセーターは、他のみんなはもうボロボロになっちゃって残っていないみたいだけど、堀口さん、カメちゃん、私の3人は物持ちよく、24年経った今も着ているのです。(;・∀・)
まあ私自身で言えば、もらってからほとんど着ていない(着ても一冬に1,2回程度)という単純な理由で、今もキレイなまま残っているワケですが…。
さて、今年の集まりはこれにて終了。また来年よろしくお願いします-。
ADWIN PICライターを使っている人は少ないと思いますが…。
海外のPICフォーラムをウロウロしていたところ、ADWIN PICライターで使われている書き込みソフトPICpro用の、16F883/16F886/16F887 chipinfoを見つけました。
★つづきを読む★以降に内容を掲載しましたので、それをPICproインストールフォルダ内にあるchipinfo.cidに加えることで、ADWIN PICライターで16F883/16F886/16F887に書き込み出来るようになります。
ADWIN PICライターは扱いやすい形状が気に入っていましたが、最近よく使うようになった16F886/16F887に書き込み出来なかったため、仕方なく引退させていました。しかしこの情報のおかげでまた使い始めています。
私にとってはとても有益な情報でした。
(試してみる方は、お約束の自己責任ということで…)
社会人クイズサークル「ホノルルクラブ」が創立40周年を迎え、11月23日に記念パーティーが開かれました。
私自身はホノルルクラブの会員ではありませんが、パーティーにお招きいただいたので、当日いそいそと会場に向かったところ…さすが老舗ホノルルクラブのパーティー、会員非会員を問わず、クイズ界を担っている方々が数多く集まっています。仮にこの会場にいる人たちが皆日本からいなくなっちゃったとしたら…、明日からの日本クイズ界は、立ち行かなくなること間違いなし、といった感じでした。(;・∀・)
私なんぞ場違いではと思えましたが、最近ご無沙汰していた方と会えたり、最近どころか10数年~20年くらい会っていなかったクイズ仲間達と再会したり、『ナナマル サンバツ』の作者、杉基イクラさんにもお会いできたりして、充実の時間を過ごせました。
こういう機会を与えてくださったホノルルクラブの皆さまに感謝します。そして…
40周年おめでとうございました。
記念品をいただきました~
30年近く前の学生時代に、一緒の店で働いていたバイト仲間と、年1回同窓会を開いている。
今年は11月17日で、6人が集まった。
このことを人に話すと、バイト仲間での同窓会というのが珍しがられる。
そうかしら?
ちなみに、働いていたお店は飲食店。
すぐ目の前に複合映画館があったため、人気映画が上映されている期間は半端なくお客さんが来た。当時はビデオはそれほど普及していなかったし、映画を観に行く人は多かったのだ。
お店が混んで混んで混みまくる殺人的な忙しさでも、みんなテキパキと動き回り働いたよなあ。若かったんだね。
私なんか今は絶対に同じ動きは出来ない! 足がもつれて倒れちゃうだろう。(;´Д`)
今はその映画館は移転し、働いていたお店もなくなってしまったが…。
我々自身はこれからも変わらず元気で、毎年集まりたいものです。

モザイクかけてます~
今年は11月17日で、6人が集まった。
このことを人に話すと、バイト仲間での同窓会というのが珍しがられる。
そうかしら?
ちなみに、働いていたお店は飲食店。
すぐ目の前に複合映画館があったため、人気映画が上映されている期間は半端なくお客さんが来た。当時はビデオはそれほど普及していなかったし、映画を観に行く人は多かったのだ。
お店が混んで混んで混みまくる殺人的な忙しさでも、みんなテキパキと動き回り働いたよなあ。若かったんだね。
私なんか今は絶対に同じ動きは出来ない! 足がもつれて倒れちゃうだろう。(;´Д`)
今はその映画館は移転し、働いていたお店もなくなってしまったが…。
我々自身はこれからも変わらず元気で、毎年集まりたいものです。
モザイクかけてます~
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 最新記事
(2025/04/06)
(2020/02/03)
(2019/12/24)
(2019/12/23)
(2019/12/05)
- 最新コメント
[2025/05/03 ずきん]
[2020/07/11 メバルのおばちゃん]
[2020/05/17 小栗 勲]
[2020/04/18 小栗 勲]
[2020/04/14 小栗 勲]
[2020/04/14 小栗 勲]
[2020/04/12 小栗 勲]
[2020/02/10 小栗 勲]
[2020/02/03 小栗 勲]
[2020/01/05 ずきん]
[2020/01/01 カメちゃん]
[2019/05/30 武]
[2019/01/25 まあちゃん]
[2018/10/28 ずきん]
[2018/09/27 Charlie]
- 最新トラックバック
- ブログ内検索
- アーカイブ
- 最古記事
(2010/02/05)
(2010/02/06)
(2010/02/06)
(2010/02/06)
(2010/02/06)