忍者ブログ
Admin*Write*Comment .
blog.santaside.com
[86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76
うどんとふかひれスープ


 第8回ウルトラクイズで一緒に旅をした千葉俊直さんから、うどんとふかひれスープをいただきました。
気仙沼のふかひれは有名ですが、この「甘ったれうどん」も、千葉さんが住む宮城の名物だそうです。スミマセンが知りませんでした…。ネットで調べたら、何年か前にテレビ番組で取り上げられて、かなり話題になったみたいですね。
とてもおいしかったですよ。どうもありがとう!

甘ったれうどん


 ところで千葉さんは、第8回ウルトラクイズでバハマまで勝ち進みましたが、翌年(1985年)の第9回ウルトラクイズでも、後楽園の国内○×予選を抜けているのです。ご存知でしたか?
(正確に言うと「補欠合格」でした)
残念ながら仕事の都合で、第9回ウルトラツアーの参加は辞退したのですが…。

拍手[7回]

この記事にコメントする
名 前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
編集パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

  secret
  • 一丁二丁!
月舟 2013/05/06(Mon)21:19:32 編集
千葉さん、ファンです!

千葉さんの勇姿に影響されて、生まれて初めて現金書留を使って通販で買ったのが『闘魂ハチマキ』なのです!

ダコタでの敗者復活後の『腹減ったよオレ~、豆しか食ってねーんだもん!』は私にとって爆笑の名セリフです。
ホントに愉快で爽やかで優しさを感じるお人ですね。

トメさんの著書『私情最大!~』の裏表紙にちゃっかり、いえしっかり写っているところもポイント高いです(笑)

  • マリンブルーの記憶
シャングリラ 2013/05/07(Tue)02:43:21 編集
千葉さん、第8回のムードメーカーでしたよね。
私もこの方のファンです。

バハマで敗退した時はその瞬間に、私も燃え尽きてしまいました。
あまりに脱力したのでバハマの罰ゲーム後CMに突入したところでトイレに行ったのですが、トイレの壁に貼っていた世界地図の海部分の色がバハマの海の色と重なり、さらにはお風呂に投入されていた入浴剤の色がまたしてもマリンブルーで、脱力から復活するどころかますます脱力していった記憶があります。

最近動画を見て再発見したのですが、インディアナポリスで勝ち抜けた時の岩田さんへのメッセージもらしくていいなと思いました。


  • ハチマキのその後
santa 2013/05/14(Tue)22:52:00 編集
>月舟さん

 月舟さんが買われた闘魂ハチマキは、今も手元にあるのでしょうか…。(;・∀・)

千葉さんのあのハチマキがその後どうなったかは…以下の記事で千葉さん自身がコメントしてくれています。ぜひご覧ください。
http://blog.santaside.com/Entry/54/

ところで『私情最大アメリカ横断ウルトラクイズ』を持っているなんて、月舟さんのファン歴も相当長いようで(笑)。
私も一応持ってはいるのですが、押し入れにしまったまま、もうずいぶん長いこと読んでいません。
貴重本ということで、かなりのプレミアムが付いているようですね…。
  • バハマの海に散った荷物
santa 2013/05/14(Tue)23:03:25 編集
>シャングリラさん

千葉さんにそんなに思い入れがあったなんて! (;・∀・)
本人が聞いたら、泣いてよろこぶことでしょう。
ちなみに千葉さんは今も、あの時のガッツボーイのままです。いい意味で(笑)。

海底クイズですが、荷物(トランクやバッグ)も海の中に持って行ったというバカバカしさに笑いました(中身は抜いて、おもりを入れている)。
もちろん海水で使い物にならなくなるので、いくらかのお金と引き換えだったそうですが。
  • 風化しない記憶
シャングリラ 2013/05/14(Tue)23:51:18 編集
本放送当時一番応援してました。千葉さんはまず間違いなく、全ウルトラで最も記憶に残っている挑戦者の一人です。
イメージが風化しなかったという度合いでは間違いなく一番です。千葉さんとハチマキと挑戦者ナンバーとバハマという地名、今でもセットで思い出せるくらいに風化してません。

海底クイズはそのバカバカしさと裏腹に(個人的には海底でのバンザイのシーンが一番笑えます)名勝負でした。
最後の一問、多分今後も絶対忘れないでしょう。

  • あるはず…です
月舟 2013/05/15(Wed)00:08:46 編集
私もsantaさん同様、しまい込んでしまって…。おかげで初参加の第15回にも今世紀最後にも闘魂ハチマキを締めていけませんでした(泣) 予選のハガキや今世紀最後の〇×用紙は大切にしてあります。スタンプも何もないまっさらなパスポートと一緒に(笑)

放送開始時に既に参加年齢を超えていた参加者用問題で、本当は反則なんでしょうが、スタンドのみんなが〇×用紙で答えを教えている微笑ましい光景はよく覚えています。

トメさんの『私情最大!~』は第7回のお話でしたが、その後も毎回の道中記を書いてくれたらなー、なんて思っていました。
そういえばこの本、第8回の年の発行でしたよね? 当時に『おい千葉、写ってるぞ!』なんて話題になりませんでしたか?

ウルトラクイズのボードゲームの挑戦者の写真は目のところをヘンなサングラス模様で塗りつぶしてあって気の毒でした。今ならモザイクですかね(笑)
  • 本人登場(笑)
一丁二丁 2013/05/18(Sat)11:39:00 編集
ご無沙汰しています。「甘ったれうどん」美味しく食べてくれてありがとう。こちらとしても嬉しく思います。
また「同窓会」でお会いしましょう!
コメントも読みましたが、たくさんホメていただき恐縮ですf^_^;
ブタじゃないけど、木に登っちゃうよー。
  • ~!
月舟 2013/05/18(Sat)15:23:38 編集
ち、ちちち千葉さんだぁぁ~っ!!

第8回といえば『大声クイズ』『ジョギングクイズ』の初回、そして史上初の『海底クイズ』と挑戦者のド肝を抜く形式のオンパレードでしたが、クイズ形式が明かされた時の感想、どう攻めていこうとお考えになったかなどのお話をお聞かせくだされれば嬉しいです。
  • はじめまして
シャングリラ 2013/05/20(Mon)04:18:09 編集
一丁二丁さんはじめまして。
お話できて光栄です。
あの時と変わらずお元気でいらっしゃるようで、ほんと嬉しいです。楽しかったあの年に時間が戻ったような気がして盛り上がってます(楽)
クイズの話、ウルトラの旅の話、よろしかったらお聞かせください!

  • スベらない話
santa 2013/05/20(Mon)23:05:40 編集
>一丁二丁さん

 このうどん、たれがウマいですね。釜玉うどん風に、たれと卵がからまって絶妙な味でした。
ところで一丁二丁さんも、ウルトラでのおもしろいエピソードが色々とあるんですよねー。
香水事件とか、お金盗られた事件とか、カラカウア大通りマラソン事件(これは私も当事者だ)とか。
気が向いたときにでも、それらを書き込んでみてくださいね-。

 では夏に会いましょう~。
  • 私も東北人なので…
月うさぎ 2017/06/09(Fri)16:54:05 編集
フェニックスのバラマキで1問正解した後にポロッと『(水)いらねぇいらねぇ』、クイズ終了後に『仙台のアレがかだ(肩)にかがってるがら』と聞いた瞬間、妙な親近感が沸きました。
そして次のラピッドシティで宍戸さんを慰め、ダコタでは『豚汁なんか嫌いだもん』『大っ嫌いだダコタの空なんて!(と言いながら敗者復活した時はそこの空気を入れている←笑)』と岩田さんを励ましながらもちょっと子供みたいになり、バハマで負けた時は『申し訳ねぇ、ごめんなぁ』と笑顔で話す…

気が付いたら、すっかり千葉さんの虜になっていました!

ナンバーが1番というのもあってなのか、ジャンケンやペーパーの発表でも映っていましたが、第3週目(フェニックス~インディアナポリス)は特に千葉さんの人柄が凄く分かるシーンがたくさんありました。

宮城の千葉さん(神奈川の奈良さんもいましたね)、今頃ですみません~、ファンですー!

追伸→第13回にも東北出身で6位の方がいましたが、東北の方は喜怒哀楽が素直で素朴で優しい魅力的な挑戦者が多いです。
第3回チャンピオンのブッチャーさんも東北ですね。
  • Re:私も東北人なので…
santa 2017/07/19 18:19
>月うさぎさん

いやいやわかります。千葉くんはそういうキャラ付けの編集でしたものね。(^^;)
事実スゴく人気があって、第8回のファンレター数は彼が1番でした。
これからも応援してあげてください(何を?)。
  • 仙台(宮城)と言えば…
月うさぎ 2017/06/13(Tue)14:34:13 編集
(またまたコメント失礼します)

萩の月・笹かまぼこ・ずんだ餅・牛タン…と色々ありますが、まだまだ名物があったなんて!

仙台は私の父の手術・観光などで昔からよく行ってましたし、今では乗り継ぎ無しで新幹線で一発です♪
主人もたまに出張で宮城(大郷町?)に行きます。

私が↑の他に思い付くのは…真冬の街中のイルミネーションです。何年か前に実際行きましたが凄く綺麗でした!

千葉さんはウルトラで標準語、たまーに方言を使ってましたが、主人曰く仙台の方は逆に標準語を使うのが珍しいくらい常日頃バリバリ方言で話すらしいですが…(私もそうです。標準語は全く話せません)どうなんでしょう?

でも私は田舎・都会を気にせず地元の言葉を使う方が、らしくて好きですね。

千葉さん、見てくれてるかなぁ~?

  • Re:仙台(宮城)と言えば…
santa 2017/07/19 18:42
>月うさぎさん

あっ! つい先日千葉くんに会ったのに、方言のことを聞くのを忘れてしまいました。
私と普段話しているとき、千葉くんは普通に標準語ですが、ちょっとイントネーションが違うかな、と思うことはあります。(^^;)
地元ではどうしゃべっているのか、今度ちゃんと聞いときますね。
  • 食べたかった~(泣)
月うさぎ 2017/07/15(Sat)12:37:21 編集
主人が今週宮城に出張で、今日帰ってくるのでお土産に甘ったれうどんを頼みました。
でも買う前に宮城の職場の方に聞いてみたらしく、どうやらあまりの人気で限られた場所でしか売ってないとの事。
そして先ほど直売所に行ったらもう生産中止になってしまい、かろうじて写真右側のふかひれはゲットしたとメールがありました。

ああ、残念…

あとはこちらも宮城名物、萩の月を買って来てもらいます。
  • Re:食べたかった~(泣)
santa 2017/07/21 18:59
>月うさぎさん

あれ? かなり人気があったようですけど、販売終了しちゃったんですか?
まあでもこのうどんにこだわらなくても、宮城は他に美味しい物がたくさんありますし…。
そして「萩の月」ですが、ワタシも大好きです! 似たお菓子(パチモン?)がいろいろと発売されてますけど、萩の月には全然かなわない。あー、これ書いてたら食べたくなったよ…(^^;)。
  • この場を借りて…
月うさぎ 2017/11/12(Sun)14:10:02 編集
千葉さん、お誕生日おめでとうございます\(^o^)/

ついこの間、鎌田さんやター兄さん、岩瀬さんと映っている写真も見れましたし、嬉しいです!

santaさんにも大感謝です(*^▽^*)♪
  • ありがとうございます。
一丁二丁 2017/11/14(Tue)06:14:12 編集
一丁二丁でございます。月うさぎさん、誕生日へのコメントをありがとうございました。
またひとつ年をとりましたが、おかげ様で元気ですよー。これからもよろしくお願いいたします。

ところで、あのうどんはもう販売されていません。会社が無くなっちゃったので(^^:;)
(一説には、社長が調子に乗りすぎて散財してしまったからだと……)残念ですけどねぇ。

さんちゃん、場所をお借りしまして失礼致しました。
  • 千葉さーん!\(^o^)/
月うさぎ 2017/11/15(Wed)14:02:10 編集
コメント返し、ありがとうございました!
あと、うどんの情報も(笑)

千葉さんがグアムで誕生日を言ってくれたので、今こうして文章だけとはいえ、直接お返事が貰えたのが凄く嬉しいです!

ちなみに以前書き込みをした時は、偶然にもsantaさんの誕生日でした(*^▽^*)

santaさんも千葉さんもマメに書き込みをして下さるので、ここに来るのが楽しみの1つです♪

改めて、お二方とも、ありがとうございます!
  • プロフィール
楽しいあのビーチ行
santa

santaへメール送信
連絡はこちらから
  • カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  • 最新コメント
[2020/07/11 メバルのおばちゃん]
[2020/05/17 小栗 勲]
[2020/04/18 小栗 勲]
[2020/04/14 小栗 勲]
[2020/04/14 小栗 勲]
[2020/04/12 小栗 勲]
[2020/02/10 小栗 勲]
[2020/02/03 小栗 勲]
[2020/01/05 ずきん]
[2020/01/01 カメちゃん]
[2019/05/30 武]
[2019/01/25 まあちゃん]
[2018/10/28 ずきん]
[2018/09/27 Charlie]
[2018/04/14 まあちゃん]
  • 最新トラックバック
  • ブログ内検索
  • 最古記事
  • QRコード
Copyright © blog.santaside.com All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]
コスメ  早押し機
Copyright (C) 2016 高畠操一 [Souichi Takabatake] All Rights Reserved.
PR